workshop

“Presentation” practical seminar for Artists

ロンドン芸大講師、本間かおりと英語圏での“プレゼンテーション”のメソッドを学ぼう! *今回のWSは京都ではなく、東京で行います* プレゼンテーションの良し悪しは、英語力の高さと比例しません。ロンドン芸術大学のセントラル・…

2月27日:Yishay Garbasz滞在成果報告会

ワークショップ参加者にパフォーマンス跡を見せるイシャイ・ガルバシュイシャイ・ガルバシュの2ヶ月間におよぶ滞在の活動と今後の展望をアーティストとキュレーターで発表しました。イシャイ・ガルバシュによる展覧会『The long story of the contacts o

3月5日:2016 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

美術史を書き換えるお手伝いをします。ベクソン・アーツ・京都で、3月5日(土曜日)、今年3回目となるアート+フェミニズムウィキペディアのエディタソンに参加しましょう。日本からは初参加。ブランチをしながらミートアップしましょう!もちろん男性の参加も大歓迎です!性別問わず歓迎!!!

2月21日:Art & Breakfast Day International Vol.3

2月21日(日)Art & Breakfast Day イシャイ・ガルバシュの展覧会場の中で、作品に囲まれて朝食を食べましょう Art & Breakfastは、美術作家・三田村光土里が2006年から…

12月27日:岸井大輔さん基礎戯曲講座:ベケットは何を招いたか

演劇に興味がある演劇人以外のアーティストのための基礎戯曲講座−7ベケット「しあわせな日々」  下記基礎戯曲講座の第7回です。参加条件は、ベケットの「しあせな日々」を読んでくることです。ベケットは日本では人気があるので、入…

12月26日:岸井大輔さんトーク:「芭蕉・茶屋・普請」

~劇作家岸井大輔による、日本を批評的に演劇にするシリーズ「始末をかく」についてのトークイベント~ ベクソン・アーツ・京都では、劇作家の岸井大輔さんを招いて、「茶屋」を軸にお話を伺いたいと思います。 岸井大輔さんは、201…