Wikipedia

定例もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon Online

『定例もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon Online』は、ウィキペディアのアートに関する記事の作成や加筆修正などを、もくもくと行うオンラインの会です。 日時:毎月第3土曜日、13:00- 16:00(途中参加・抜けOK) *不定期で開催しない時もありますので、お問い合わせください 場所:Google Meet 形式:日本語(翻訳なども) 料金:無料

オンライン講座:2021 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

「アート+フェミニズム」をテーマにした初心者向けのウィキペディアの書き方講座を、東京都現代美術館の図書館の資料に頼りながら研修室2で行います(MOT企画ではありません)。Wiki編集や芸術史学の経験に関係なく、興味を持っている人なら誰でも参加できます。Wikipediaの編集経験のない人も、パソコンに不慣れな方も、安心してきてください。

日程変更:2020 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

「アート+フェミニズム」をテーマにした初心者向けのウィキペディアの書き方講座を、東京都現代美術館の図書館の資料に頼りながら研修室2で行います(MOT企画ではありません)。Wiki編集や芸術史学の経験に関係なく、興味を持っている人なら誰でも参加できます。Wikipediaの編集経験のない人も、パソコンに不慣れな方も、安心してきてください。

4月7日:お花見もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon

『お花見もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon』 桜並木が有名な播磨坂に位置するNOT SO BADで、お花見をしながらウィキペディアのアートに関する記事の加筆修正などを、もくもくと行う会です。好きな時間に来て、お花見をして、好きな時間に帰ってください。 日時:2019年4月7日、日曜、12:00- 20:00 場所:東京都文京区小石川4-16-6スターフルーツ2階 形式:日本語(英語の翻訳なども) 料金:500円(軽食があります、ノンアルコール) 参加:c@baexong.netにお名前とメールアドレスを教えてください。

【終了】定例もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon

『定例もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon』ウィキペディアのアートに関する記事の加筆修正などを、もくもくと行う会です。 日時:2019年3月11日月より、月曜日、17:00- 20:00 ・第2、第4月曜日 休み:国民の休日はおやすみ。 *不定期で開催しない時もありますので、お問い合わせください 場所:東京都文京区小石川4-16-6スターフルーツ2階 形式:日本語(英語の翻訳なども) 料金:無料 参加:c@baexong.netにお名前とメールアドレスを教えてください。

3月9日:2019 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

「アート+フェミニズム」をテーマにした初心者向けのウィキペディアの書き方講座を、3月9日に東池袋で行います。Wiki編集や芸術史学の経験に関係なく、興味を持っている人なら誰でも参加できます。Wikipediaの編集経験のない人も、パソコンに不慣れな方も、安心してきてください。

3月10日:2018 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

アート+フェミニズム」をテーマにした初心者向けのウィキペディアの書き方講座を、3月10日は京都、3月8日は東京で行います。当日は講師の方がゆっくり教えてくださるので、Wikipediaの編集経験のない人も、安心してきてください。アート+フェミニズムは、フェミニズムをテーマにしているアーティストや作品

3月5日:2016 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

美術史を書き換えるお手伝いをします。ベクソン・アーツ・京都で、3月5日(土曜日)、今年3回目となるアート+フェミニズムウィキペディアのエディタソンに参加しましょう。日本からは初参加。ブランチをしながらミートアップしましょう!もちろん男性の参加も大歓迎です!性別問わず歓迎!!!