baexong

定例もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon Online

『定例もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon Online』は、ウィキペディアのアートに関する記事の作成や加筆修正などを、もくもくと行うオンラインの会です。 日時:毎月第3土曜日、13:00- 16:00(途中参加・抜けOK) *不定期で開催しない時もありますので、お問い合わせください 場所:Google Meet 形式:日本語(翻訳なども) 料金:無料

オンライン講座:2021 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

「アート+フェミニズム」をテーマにした初心者向けのウィキペディアの書き方講座を、東京都現代美術館の図書館の資料に頼りながら研修室2で行います(MOT企画ではありません)。Wiki編集や芸術史学の経験に関係なく、興味を持っている人なら誰でも参加できます。Wikipediaの編集経験のない人も、パソコンに不慣れな方も、安心してきてください。

読書会:Why Have There Been No Great Women Artists?

『Why Have There Been No Great Women Artists?(なぜ偉大な女性芸術家はいなかったのか?)』Linda Nochlin (著)の読書会をします。 日時:2020年9月28日(月)より毎週月曜日、19:00- 21:00 休み:国民の休日。

日程変更:2020 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

「アート+フェミニズム」をテーマにした初心者向けのウィキペディアの書き方講座を、東京都現代美術館の図書館の資料に頼りながら研修室2で行います(MOT企画ではありません)。Wiki編集や芸術史学の経験に関係なく、興味を持っている人なら誰でも参加できます。Wikipediaの編集経験のない人も、パソコンに不慣れな方も、安心してきてください。

29. Nov. 2019. Oriental discourse

29th fri.11. 2019fri) to 9th Mon. 12. 2019 noon to 6pm Venue Komagome1-14cas 14-6 Komagome, Toshima-ku, Tokyo 170-0003 Overview Baexong Arts will hold an exhibition of artists related to East Asia. This exhibition examines where the appeal of East Asian female’s expressions comes from. Orientalism is a perspective or thought that has a preference for the east or a longing for the eastern world. The gaze is directed from the West. However, not only the West, but also the Eastern gaze with Western thinking may be included. The gazes are not equal to each other, but look unilaterally into the mysterious – Immature not modernized culture.

29. Nov. 2019. オリエンタル・ディスクール

2019年11月29日(金)から12月9日(月) 12:00-18:00 会場 Komagome1-14cas 〒170-0003 東京都豊島区駒込1丁目14−6 概要 東アジアにゆかりのあるアーティスト2人と1組による展覧会を開催いたします。本展は、東アジアの女性たちの表現を通じ、その魅力はどこから来るのかを考える展覧会です。 オリエンタリズムとは、東方趣味、東方世界へのあこがれを持った眼差し — 思考です。眼差しは西洋から向けられます。しかし西洋のみならず、西洋的な思考をもった東洋の私たちの眼差しもまたそこに含まれるのではないでしょうか。そしてその眼差しはお互いに向ける対等なものではなく、神秘的な文化 — 近代化されていない未熟な文化へ向ける、一方的に覗き込むような眼差しです。

4月7日:お花見もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon

『お花見もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon』 桜並木が有名な播磨坂に位置するNOT SO BADで、お花見をしながらウィキペディアのアートに関する記事の加筆修正などを、もくもくと行う会です。好きな時間に来て、お花見をして、好きな時間に帰ってください。 日時:2019年4月7日、日曜、12:00- 20:00 場所:東京都文京区小石川4-16-6スターフルーツ2階 形式:日本語(英語の翻訳なども) 料金:500円(軽食があります、ノンアルコール) 参加:c@baexong.netにお名前とメールアドレスを教えてください。

【終了】定例もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon

『定例もくもく会:Wikipedia ART Edit-a-thon』ウィキペディアのアートに関する記事の加筆修正などを、もくもくと行う会です。 日時:2019年3月11日月より、月曜日、17:00- 20:00 ・第2、第4月曜日 休み:国民の休日はおやすみ。 *不定期で開催しない時もありますので、お問い合わせください 場所:東京都文京区小石川4-16-6スターフルーツ2階 形式:日本語(英語の翻訳なども) 料金:無料 参加:c@baexong.netにお名前とメールアドレスを教えてください。

3月9日:2019 Art+Feminism Wikipedia Edit-a-thon

「アート+フェミニズム」をテーマにした初心者向けのウィキペディアの書き方講座を、3月9日に東池袋で行います。Wiki編集や芸術史学の経験に関係なく、興味を持っている人なら誰でも参加できます。Wikipediaの編集経験のない人も、パソコンに不慣れな方も、安心してきてください。

2月4日:『PEAKES』おかざき乾じろ、やんツー2人展

『PEAKES』岡﨑乾二郎、やんツー2人展、2019年2月4日(月)から終了未定。開廊日は月曜のみ。15時より20時まで。貨幣というメディウムにすでに収まっていない価格という概念が、様々な容れ物を乗り継ぎながら価値とどのように対峙し影響を及ぼしあうのか、そして作品の自律性を、中央集権的ではないブロックチェーンプラットフォームを通して考えるプロジェクトの一つとして企画されました。